映画おおかみこどもの雨と雪のあらすじと感想!サマーウォーズの細田学監督指揮
公開日:2012年
あらすじ
大学生のハナは毎日大学に通っていました。そんな時一人の男性が気になり始めます。他の男性とは何かが違う彼に。講義が終わると彼は出席票も提出せず帰ろうとする。
たまらずハナは未提出だといけないと彼に言いますが、彼は俺は学生じゃないといい無言で帰ります。次の日も次の日も彼は大学に通い続けています、
そんな彼に徐々に惹かれていくハナ。そんなハナを見て男性も惹かれていきます。そして二人の距離は徐々に縮まり、ある日男性は告白します。
オオカミに変身し「俺を見て」、自分がオオカミ男だと伝えますが、ハナはおびえることなく彼を受け入れます。そして二人は結ばれて。その日以来二人暮らしを始めます、平穏な日々を送る毎日。
ある日ハナの体に異変が起こります。突然の吐き気・・そうオオカミ男の子を妊娠したのです。それからつわり等に悩まされるも、オオカミ男がうどんを作ってくれたり鳥を捕まえてきてくれて料理にしてくれたり。
そして出産。オオカミが生まれてしまうと大変なことになるので、病院にもいかず自宅で出産。雪が凄くふぶいていたので「雪」と名付けられました。
そして時は流れ二人目の男の子、大雨の時に生まれたので「雨」と名付けられました。そんなある日、川辺で酷く弱っている大きいオオカミをみつけました。それを目の当たりにしたハナは泣き崩れてしまう。
きっと産後の母に栄養の高い食べ物を与えたいと思った本能に動いた結果だったのかとハナは思います。そして暫く二人を都会で育てますが、とある田舎へ引っ越します。
引っ越した先ではあまり住民となじまず、オオカミ男の貯金をつかいつつ生活、しかし二人の食べ物がこのままでは生活できないと思ったハナは、自給自足を始めますがうまくいきません。
そのまっすぐな心に徐々に住民がうちとけていく。兄弟は次第に自分探しに目覚めます。姉はオオカミを嫌い、弟は人間を捨てることに。二人は各々の道を付き進めていきます。その姿をハナは暖かく見守り続けました。
感想
オオカミ男と聞いたらなんか怖いイメージがありましたが、ここに出てくるオオカミ男オオカミ男は優しく、かっこいいです。ハナはきっとそんなミステリアスな彼に惹かれて言ったんでしょうね。
人間とオオカミのハーフの為、子供の時の病気とか大変そうでした。ただでさえ人間の子だって育てるの大変なのにと感じました。
家族三人で雪山や散歩、農作物を育てたり、あの時がずっと続けばいいのになと思いましたが、やはりわかれって来ちゃうんですね。雨は山奥の長のキツネの代わりになるべく母とわかれちゃうし、
雪は学問の為実家を離れてしまうし・・。残されたハナはこれからどうするのかなとおもったりします。勿論再婚はしないんでしょうね。
でもきっと雨が森の中からそっと母を見守ってるのかもしれませんね。だって時折遠吠えが聞こえていましたし。なんか雨がオオカミ男のように見えたので、きっとお父さんの意思を継いでくれたのだと思います。
全体的な感想は、なんか最後のハナが行方が分からなくなった雨を必死に探し「まだあなたに何もしてあげてない」といった時が切なく感じました。
雨・・このままでいいの?と戻ってきてほしいという思いもありましたけど、やっぱりオオカミの血にはさからえないんですね。
最後にきっと涙なくしては見れない感動する親子愛映画です。是非是非一度見てください。感動します。ハナの献身愛と、子供たちの葛藤・・オオカミ子供として生まれた二人の運命等、見ごたえあります
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おおかみこどもの雨と雪 期間限定スペシャルプライス版 … |
関連記事
タグ:細田守監督