映画アダムスファミリー2のあらすじと感想
公開日:1993年
あらすじ
1と同じでアダムス一家のおかしな大活躍が見れます。1でアダムス家の家長・ゴメスの兄・フェスターが帰ってきたのも束の間、ウェンズデー、パグズリーに弟のピューバートが誕生する。
ピューバートは一躍一家のスターになってしまう。しかし、ウェンズデーとパグズリーはそれが面白くなく、ピューバートにしゃれじゃないくらいの悪戯や意地悪をしてしまう。
見兼ねた両親はベビーシッターを雇おうとする。問題児2人を扱えるベビーシッターが簡単に見つかるはずもなく、ゴメスもモーティシアモ諦めていた。
そこに救世主のように颯爽と現れた謎の美人ベビーシッター・デヴィが現れる。デヴィは妖艶で美しいためか、ゴメスとモーティシアの関係を日々羨んでいたせいもあったのか、フェスターはすぐにデヴィの虜になってしまう。
ところが、このデヴィの本性は指名手配中の女殺人鬼。フェスターの膨大な視線を狙って、ベビーシッターとして現れたのだ。このことにいち早く気付いたウェンズデーの存在を疎ましく思ったデヴィは嘘をついてウェンズデーとパグズリーをサマーキャンプに行かせて、フェスターとの結婚にこぎ付けるのであった。
感想
1同様でめちゃくちゃで面白かった。すごくお金持ちの資産家であるアダムス一家。美しいが薄気味悪いモーティシアとダンディだけど人に嫌がらせをするのが大好きなゴメスのバカップルぶりは相変わらずで、こんなに嫌な人たちなのに何でも持っていてやっぱり凄いと思った。
あと、ハンド君が本当に可愛かった。前作からハンド君の器用さは知っていたけれど、まさか手だけしかないのに車の運転が出来るとは思わなかった。
それから、前作カズンイットと結婚したアダムス家の顧問弁護士の元嫁がまさか子供が出来ていたとは…。前作を知っていると尚更面白い作品だと感じると思います。
アダムス家は親戚も本家自身も変な奴らばかりですが、そんな奴らとデヴィは本当に上手く付き合っていたと私は感じました。でも、デヴィにはフェスターへの愛はなかったのでやっぱり難しいかもしれませんね。
また、サマーキャンプに行ってウェンズデーの奇跡的な恋愛模様にも目が離せません。「なんであんなもやしっ子とウェンズデーが…」と私的にはかなりショックでした。ウェンズデーはあんなに可愛いんだから絶対にもっと格好いい男の子とロマンチックなシーンをやるべきですね。
まぁ、おそらくウェンズデーが彼に惹かれたのは彼が超虚弱体質だったからだと思いますので、仕方がないですね。
また、前作同様誇らしげにパグズリーの保護観察処分について語るゴメスも面白くて、思わず笑ってしまいました。
とにかく、前作以上にめちゃくちゃで面白かった。でも、前作を見ていない人も十分楽しめる素敵な作品。
笑いたい人は是非見るべきです。