映画母なる証明のあらすじと感想
公開日:2009年
あらすじ
とある田舎町で漢方薬店を営む母(キム・ヘジャ)は、幼い子供のような性格のまま大人になった息子トジュン(ウォンビン)のことをいつも心配していた。
トジュンの友人ジンテ(チン・グ)は、自身が起こした問題の責任をトジュンに押し付けてしまう様な男であるが、そんな友人と付き合いを続けるトジュンへ母は交流を断つよう忠告していた。
ある日、酒に酔ったトジュンは夜の道を一人で歩いていた。そこへ一人の女子校生が通りかかり、トジュンは声をかけた。しかし女子校生は声をかけたトジュンへ明らかな拒否反応を示した。翌日、建物の屋上で悲惨な姿の女子高生の姿が発見された。
それは昨晩トジュンが声をかけた女子校生であった。静かな田舎町で起きた事件に人々は騒然となった。現場に落ちていた物品から警察はトジュンが犯人だと断定し、母の目の前でトジュンを連行してしまう。息子の無実を証明するため、母はたった一人事件の真相を調べ動きだす。
感想
グエムルー漢江の怪物ーのポンジュノ監督が手がけたミステリーです。舞台は事件などめったに起こらないような静かな町。そこで起きた悲惨な事件によって運命が変わってしまう母と子の物語となっています。
静かな町で起こる事件のため、派手なカーチェイスや戦闘があるわけでもなく、物語は静かにひっそりと進行していきます。息子が誰かの手によって犯罪者の濡れ衣を着せられてしまう、
そんな状況になってしまったとしたら、この映画の母がとる行動には共感出来る部分もあるでしょう。この映画はミステリーであり親子の愛の話でもあります。
しかしその愛は親子にどういう運命をもたらすのか、という部分も含めて終わりまで目を離すことはできないでしょう。私がこの映画を見たのはもう数年も前ですが、未だに鮮明に思い出せるシーンが3つあります。
1つ目は冒頭の母が草原で踊るシーンです。このシーンは暗い曇り空の下の草原で母が一人で踊りを踊るのですが、これがとても不気味でおかしいのです。
このシーンが醸し出す不穏な空気がこれから始まる映画の印象を物語っていました。
2つ目は反対に映画のラストシーン、バスの中で母が踊りだすシーンです。この映画は踊りに始まり踊りに終わります(笑)。ですがこのラストシーンの踊りは、まさに私には何とも言えない感情がわき上がってきました。
最後の3つ目ですが、これは重要部分をネタバレします。3つ目のシーンは、息子トジュンが・・・するシーンです。このシーンは衝撃的でした。
息子の無実を証明できるかも!と期待で盛り上がったと思ったら、実は息子が・・・・だった、という真相にたどり着いてしまうのです。
そしてその回想シーンで、誤って女子校生を・・・・・、トジュンのとる行動が本当にそういう人にしか見えません。これは息子を演じたウォンビンの演技力のすごさに驚きました。何年経っても記憶に深く残っている映画です。